社会福祉法人 朝日園

新着情報

ニュース,朝日園

朝日園研修旅行 徳島方面

2月11日(建国記念の日) 徳島方面に日帰り研修旅行がありました。

以下、参加された利用者様からのレポートです。 

■Kさん

2月11日(火)
 朝日園の研修旅行として、徳島県に行きました。
 まず、『道の駅 いたの』に行き、皆で、思い思いの昼食を食べました。私は、上海鮮丼を食べました。
たくさんのお刺身の、のったごはんも多めの海鮮丼。写真で見て、最初から「これにしよう」と決めていました。写真で見るより、大盛りな印象です。
 お腹いっぱいに堪能し、完食。早々に食べ終え、お土産選び。徳島らしく、さつま芋の商品や、季節ですねぇ。いちごの商品も多かった気がします。
 その後、徳島のゆめタウンに移動。皆で「ロフト」に集合。見て周ります。普段はあまり雑貨を選ぶ機会の少ない私は、色々あって楽しかったです。「手に取って自分で選ぶこと」は、とても楽しいと思いました。
サーティワンに移動。「ナッツto You」を食べ、皆の所に戻り、休憩しつつ、紅茶を飲み、おなかに、相談しつつ、だめ押しは、「徳島ラーメン 東大」に行き、楽しみにしていたラーメンを完食。
 食べ歩き、完走。(替え玉は控えました(笑))。前日までに、やりたいこと、行きたい所、食べたい物を計画していたので、スムーズに楽しめたと思います。視力の弱い私ですが、職員と動けたので安心して楽しめました。ありがとうございました。
 「自分で選び、手にとり、買う物を決める。」とても大切な事だし、楽しいものです。

次回の計画も楽しみです。
 

■Rさん

 私は、朝日園の研修旅行で、鳴門市にある大塚国際美術館に行きました。
 途中で昼食のため、道の駅「いたの」に寄りその後、美術館へ出発した。美術館到着後、地下四階の駐車場へと向いました。
 美術館は、地上二階、地下四階で、地上二階から地下三階までが美術品を展示しています。
 私達は、地下三階にある展示物から鑑賞することにしました。私はフロアーマップを参考に最初に観たのは、教会の大ホールでした。ホールの内部は、アーチ状になっている天井面と壁の側面全体に色鮮やかな壁画が描かれていました。不思議な感覚でした。そんな異空間のホール正面をバックに集合写真を「パチリ」
 このフロアーに展示されている展示物は、教会の聖堂、古代遺跡内部に描かれている壁画が本物に忠実に再現され、立体に展示されている事に驚きました。
 その後私は、エレベーターで地下二階に移動。フロアーには、テレビや本で見たことのある有名な絵画が多くあった。「モナリザ」や「最後の晩餐」などがあり魅了されました。この他に多くの絵画を観ましたが、時間に限りがあり全て観る事が出来ませんでした。
 私は、集合時間までに少し間があったので地下三階に戻り、土産を少し買いました。余談ですが、展示物を全て観るためには、四キロを歩くそうです。
 今回の研修旅行に際して、私にとって楽しく有意義な時間でありました。有難く思います。


 

2/11(火)朝日園セルプ課研修旅行!

今回の研修旅行は「道の駅いたの」で昼食、午後からは2グループに分かれて、大塚国際美術館見学、または「ゆめタウン徳島」の散策を楽しむプラン!

まず向かった道の駅いたのでは、地元の食材を活かした料理を味わいます!

新鮮で豪華な海鮮を丼や天ぷらでいただきました!

美術館グループは、世界の名画を陶板で再現した展示を見学し、歴史的な作品を間近に感じることができました。圧巻のスケールと精巧な技術に感動!

ボランティアガイドの方の説明も大変興味深く、様々な学びを得ることができました!

ゆめタウングループは、東大ラーメンや様々な専門店巡り等、ショッピングやグルメを満喫!回り切れないくらいのお店があり、帰りの車内では「また行きたい!」などの声もありました。

さぬきマルシェ今年も参加します!

1月19日(日)サンポート高松で開催される「さぬきマルシェ」に朝日園のOYATSUが参加します。当日は米粉シフォンサンド、シフォンケーキ、フロランタンを販売します!販売時間は9時〜14時半です。ぜひお越しください。次回のマルシェ参加は2月16日となっています。

朝日園のOYATSUについて詳しく知りたい方は↓

https://www.kensanpin.org/marche/project/asahien/

全国障害者スポーツ大会 SAGA2024結果報告

全国障害者スポーツ大会SAGA2024が10/26〜28にかけ開催されました。

朝日園から西川美紀さんがソフトボール投げに出場され、3位入賞、見事銅メダルとなりました。50mにも出場され、4位でした。

★ご本人から一言

「不安だったソフトボールで3位をとれて、たくさん練習したかいがあってとても嬉しかったです。佐賀の佐賀牛が入ったご飯もすごく美味しかったです。」

一緒に同行された佐藤支援員から一言「今回、初めて全国障害者スポーツ大会に同行させて頂きました。競技中だけでなく待機所でも緊張感が凄く伝わり、選手の競技に込めた想い・選手に向けた一体感のある熱い応援を強く感じることができました。引率させて頂いた西川さんがメダルを獲得された時は自分のことのように感動しましたし、現地ではどこを向いても暖かい「支え合い」が目に見え、本当に貴重な経験をさせて頂いたことに感謝でいっぱいです。」

朝日平成園からは門脇渡さんが出場され
アキュラシー5mで4位 ディスタンスで4位の記録を出されました。

★ご本人から一言
「頑張りました」
一緒に同行された藤澤サービス管理責任者から一言

「長距離移動で疲れている中、素晴らしい成績を残すことができました。
特にディスタンスは自己ベストを更新することができました。」

お二人ともお疲れ様でした。

朝日園地域交流ふれあい秋祭り開催!

10月12日の土曜日、朝日園地域交流ふれあい秋祭りが開催されます。

午前10時スタート、森圭一郎さんアコースティックライブが13時よりスタートします。

フードコーナは平井料理システム様の唐揚げなど、朝日園のOYATSUの販売もあります。チャリティバザーもありますので、ぜひお越し下さい。

さぬきマルシェ参加します!

10月20日(日)サンポート高松で開催される「さぬきマルシェ」に朝日園のOYATSUが参加します。当日は米粉シフォンサンド、シフォンケーキ、フロランタンを販売します!販売時間は9時〜14時半です。ぜひお越しください。年内のマルシェ参加は11月17日、12月15日となっています。

公式HP


2024.3.11「あんぜん・けんこう通信 第18号」

2024.3.8 公益財団法人日本パラスポーツ協会 功労章受章

 

朝日園所属の菅原仁司さんが、2024年3月8日(金)ロイヤルパークホテル水天宮前で開催された「令和5年度 公益財団法人日本パラスポーツ協会 会長表彰式及び感謝状贈呈式」にて、功労章を受章されました。

 

【菅原仁司さんより】

多くの方々との出会いと支えで活動が継続出来ました。今後とも香川県のパラスポーツの普及・振興に尽力していきたいと思います。

 

2024.3.3「ひな祭り」

朝日園の玄関にひな人形を飾りました!

今年は掛け軸も一緒に飾っています。

2023.5.30「5月の誕生日会🎂」

生活介護課にて5月30日に5月生まれの方の誕生会を行いました。最初にバースデーカードをお渡しし、その後バースデーソングを皆さんと一緒に歌いました♪

ケーキやお菓子を食べて談笑する等また一つ素敵な思い出ができました✨

Page Top