社会福祉法人 朝日園

新着情報

朝日園

午後のレクリエーション

11月24日(土曜)

001

12月1日(土曜)

002

003

004

11月17日ドーナッツ争奪!野菜果物ビンゴゲーム

11月17日土曜00

11月17日土曜01

園内行事 ハロウィンパーティー!

HPハロウィン01
HPハロウィン02HPハロウィン03
どら焼き作り!

 みんなでホットプレートを使い、どら焼きを作りました。
 「あんこ」「チョコレート」「カスタード」と三種類の味を用意して自分たちで作って食べました!
 HPハロウィン04

HPハロウィン05

トリックオアトリート!

食後には全員で仮装してハロウィンを満喫しました

HPハロウィン06
HPハロウィン07
美味しくて 楽しい1日でした!^^
みんな普段の格好と違うので気分も盛り上がり一味違う時間を味わいました!

11月2日 おだまき蒸し

本日の夕食は大阪郷土料理 おだまき蒸し!
おだまき蒸しというのは、簡単に言えばうどんの入った茶碗蒸しのことです。昔は高級料理のひとつでした。卵をたっぷり使った料理は、関西商人のハレの日の料理だったそうです!
うどんと茶碗蒸しのコラボレーション〜♪

おだまき01

おだまき02

おだまき03

朝日園 研修旅行

神戸旅行01

全てバス移動!

神戸旅行02
▲旅のお供に

神戸どうぶつ王国
神戸旅行03

神戸旅行04

神戸旅行05

神戸ポートピアホテル(昼食)

神戸旅行06

神戸旅行07

▲ゆったりとした空間で食事を楽しみました

UCCコーヒー博物館

神戸旅行08

神戸旅行09

神戸旅行10
▲コーヒーの試飲もしました

お土産もたくさん買って、無事に園まで帰って来れました。
良い想い出が作れました^^

平成30年度共同募金「赤い羽根共同募金運動」

02
03▲三木町の可愛いマンホールが展示されていました!

 

9月25日!ご当地料理 宮城県のあぶらふ丼!

今日の美味しいお昼ご飯☆
メニュー(あぶらふ丼、ほうれん草の和え物、みそ汁)

002

DSC_0184

DSC_0184

簡単に出来て美味しいです☆

003
とてもやわらかくて美味しかったです!
ぜひ作ってみて下さい^^

生活介護 創作活動 / ふしぎnaたね展

ai
01
▲午後はそれぞれ好きな時間を過ごしてます。
02
▲10月のカレンダー作り

10月と言えば満月とうさぎ。見本を見ながら描いてます。
▼うさぎをたくさん描きました。
窓ガラスに貼るイラストと紙粘土で作った栗やさつまいもにも色を塗りました。
04

▼音楽療法の時間
歌に合わせて体も動かします。リクエスト曲にも答えてくれました。
05

▼完成した作品は朝日園の玄関に飾ってます。
書道教室の時間に描きました。
06

ふしぎnaたね展(坂出市民美術館)

▲「香川)障がい者アートいきいき坂出展覧会」に私たちの絵が展示されています。
9月22日(土)から30日(日)まで開催中  入館料/無料
たくさんのイラストが展示されてます。
ぜひ、お立ち寄りください^^
ふしぎnaたね展2018 ブログ↓↓
http://blog.livedoor.jp/kibounoie/

ナイスハートバザールに向けて作品づくり!

タイトル

ナイスハートバザールinかがわ2018
完成した商品はこちらになります!

01

・プラ板キーホルダー
・くるみボタンとリボンの髪ゴム
・シュシュ
・毛糸で作ったスポンジ

手作り現場を少しご紹介!

 

描く

プラ板キーホルダーを作る過程です。
まずは画用紙にイラストを描きます。描き溜めたイラストにプラスチック板を置いて絵取ります。
画材は色鉛筆やマジックです。
02

 

焼く

絵を縁取る様にハサミで切ります。
切ったプラスチックをトースターで焼けば、プラ板の完成です。
03

詰める

台紙に絵を描きます。プラ板と台紙を合わせて、
ビニールに丁寧に入れていきます。
04

マスキングテープでとめて

完成です^^

05
どれも可愛くできました。

リボンも値札も手作りです。
ハンコ消しゴムで作ったスタンプを値札に押していきました。カエルの顔は違う顔をしている子も混じっています^^
06

ひまわりのイラストはパステルチョークで描きました。
商品とは別に展示しています。

8月17・18・19日
ゆめタウン高松にて開催
ぜひ遊びにきてください!お待ちしております。

GSC健康講演会

7月31日(火)に、GSC健康講演会が朝日園にて開かれました。

180728朝日園_禁煙講演会横断幕

DSCN6786DSCN6793

【たばこの正体を知る ー 受動喫煙の害・加熱式タバコ ー 】のテーマのもと、第12回日本禁煙学会 実行委員長 森田 純二先生によるお話を聞き、改めてタバコの害についてを知ることができました。

受動喫煙による身体への影響のみにとどまらず、COPD(慢性閉塞性肺疾患)等についても詳しくお話していただき、勉強になるとともに、喫煙のあり方を考える良い機会となったことと思います。

DSCN6808

▲皆真剣に聞いています…

森田先生、お忙しい中での講演、ありがとうございました!

日本禁煙学会チラシ118禁煙チラシ

11月には、森田先生所属の一般社団法人日本禁煙学会主催の総会と公開講座が開かれます。興味のある方は、是非御参加ください。

Page Top