社会福祉法人 朝日園

新着情報

地域活動支援センターあさひ

6月26日(木)ミニお茶会

活動センターあさひでは、毎月ミニお茶会を開催しています。利用者様一人ひとりに好きなケーキと飲み物を選んでいただき、楽しんでいただきました。美味しいケーキとともに、会話も弾んだ様子でした。これからも、活動センターあさひで楽しい時間を過ごしていきましょうね♪

青柳妃姫さん バイオリンコンサート🎻

7月26日、バイオリン演奏者の青柳妃姫さんとWith you allの皆さんが朝日園を訪問され、バイオリンコンサートが開かれました。 

クラッシックや童謡をはじめ、マツケンサンバ、笑点のテーマなどバイオリンのイメージがあまりない曲まで演奏してくださり、とても盛り上がりました。利用者さんからのリクエストにも応えていただき、演奏に合わせて歌うという貴重な体験もできて皆さん楽しまれたようです!また来てくださいね!

朝日平成園 (生活介護)【赤い羽根共同募金の助成を受けスヌーズレンルーム空間を整備しました!】

 

 

この度、朝日平成園で、赤い羽根共同募金の助成を受け、利用者様の安心・安全・リラックス・を目的とした「スヌーズレン」空間を整備しました。

 

スヌーズレンとは、光・音・香りなどの感覚刺激を通して、リラックスや情緒の安定を促す支援環境のひとつです。発達に特性のある方や緊張が強い方、騒がしい場所が苦手な方にとって、安心できる居場所づくりに役立っています。

 

照明や水の音、音楽、アロアの匂いなどの仕掛けを通して、利用者様がリラックスする様子が見られ、笑顔も多くみられています。

 

今後も利用者の皆様が穏やかに過ごせる環境づくりを進めて参ります。

今回の助成により、こうした安心の場を実現することが出来ました。ご支援くださった皆様に心より感謝申し上げます。



  

森圭一郎さんライブ🎸

昨年、地域交流秋祭りに参加された森圭一郎さんが朝日園を訪問され、ミニライブを披露してくださいました。生のギター演奏と優しい歌声が会場に響きました。ライブ後も皆さんと握手されたり、写真撮影をされたりと良い思い出になりました。また来てくださいね!お待ちしています。

馬 午 🐎

梅雨も終わり暑い日が続いていますが、朝日園印字科では早くも年賀状の準備が着々と進んでいます。来年は午年!🐎10月の受付開始に間に合うよう全力疾走で頑張ります!

ちなみに暑中見舞いも承っています☀️

朝日平成園(生活介護)6月外出行事

6/23 勝名寺 あじさいドライブ

梅雨らしい小雨の中、しっとりと濡れたあじさいが色鮮やかに咲き誇り、利用者の方の目を楽しませてくれました。 雨に映えるあじさいを鑑賞しながら、季節を感じるアイスをおやつとして楽しみました。

6/24 さぬき動物愛護センター「しっぽの森」 ~動物ふれあいドライブ~

さぬき動物愛護センター「しっぽの森」へ行ってきました。
犬や猫たちが安心して暮らせる場所で、ドッグランや猫のふれあいルームもありました。
かわいい動物たちとふれ合いながら、「動物とくらす」ことに関する知識を、楽しく学ぶことができました。

2025.4.5 創立49周年記念式

社会福祉法人 朝日園 創立49周年記念式を開催しました。

式典では、中村理事長、谷口施設長、大西施設長の挨拶。

今年は3名の新卒社員を迎えました。

利用者様と職員の表彰。新入利用者様と新入職員の紹介がされました。

さくら祭イベント創作 

R7.5.8 ハートフル上映会参加

5月8日高松ライオンズクラブ様主催の「ハートフル上映会」に参加させていただきました!

上映作品は利用者の皆さんが大好きな「名探偵コナン  隻眼の残像 」です!

移動中の車内では、映画の話題で盛り上がりました。

企画してくださった高松ライオンズクラブ様、ありがとうございました。







2025.4.15「R7.処遇改善計画書」

職員のクラブ活動 朝友会(工作クラブ)編み物教室 令和7年3月29日(土)

工作クラブでは、これまでそれぞれの作りたい個々の制作活動や、ワークショップへの参加、講師を招いての活動をしてきました。組子細工(くみこざいく)教室に参加し、伝統工芸の作品作りや、革のキーフォルダー作り、絵画・フエルト手芸・プラバン・紙バンドバックなどいろいろな活動をしてきました。今回は、編み物に挑戦してみました。メンバーの中には編み物上級者もいますが、この日は「初めての編み物」教室。

今回の講師:高松ボランティア協会 ピコットの会さま

「「ピコットの会」さまの活動について 
「愛のモチーフ運動」を提唱全国の賛同者と共にひざかけを作り施設等への贈呈を続けている
「ものを大切にする」ということから始めた活動であり、10cm角の毛糸編みのモチーフをとじ合わせて作った“ひざ掛け”を贈ることで優しい気持ちを伝えたい。また、会員が気兼ねなく集まれる陽だまりのような場所を作りたい。

朝友会の工作クラブメンバーは6名で活動しています。編み物メンバーは5名


Page Top