9月25日!ご当地料理 宮城県のあぶらふ丼!
今日の美味しいお昼ご飯☆
メニュー(あぶらふ丼、ほうれん草の和え物、みそ汁)
簡単に出来て美味しいです☆
とてもやわらかくて美味しかったです!
ぜひ作ってみて下さい^^
2018年10月9日 5:47 PM | カテゴリー:トピックス, 朝日園
生活介護 創作活動 / ふしぎnaたね展


▲午後はそれぞれ好きな時間を過ごしてます。

▲10月のカレンダー作り
10月と言えば満月とうさぎ。見本を見ながら描いてます。
▼うさぎをたくさん描きました。
窓ガラスに貼るイラストと紙粘土で作った栗やさつまいもにも色を塗りました。

▼音楽療法の時間
歌に合わせて体も動かします。リクエスト曲にも答えてくれました。
▼完成した作品は朝日園の玄関に飾ってます。
書道教室の時間に描きました。

ふしぎnaたね展(坂出市民美術館)
▲「香川)障がい者アートいきいき坂出展覧会」に私たちの絵が展示されています。
9月22日(土)から30日(日)まで開催中 入館料/無料
たくさんのイラストが展示されてます。
ぜひ、お立ち寄りください^^
ふしぎnaたね展2018 ブログ↓↓
http://blog.livedoor.jp/kibounoie/
2018年9月27日 8:57 AM | カテゴリー:朝日園
ナイスハートバザールに向けて作品づくり!
ナイスハートバザールinかがわ2018
完成した商品はこちらになります!
・プラ板キーホルダー
・くるみボタンとリボンの髪ゴム
・シュシュ
・毛糸で作ったスポンジ
手作り現場を少しご紹介!
描く
プラ板キーホルダーを作る過程です。
まずは画用紙にイラストを描きます。描き溜めたイラストにプラスチック板を置いて絵取ります。
画材は色鉛筆やマジックです。
焼く
絵を縁取る様にハサミで切ります。
切ったプラスチックをトースターで焼けば、プラ板の完成です。
詰める
台紙に絵を描きます。プラ板と台紙を合わせて、
ビニールに丁寧に入れていきます。
マスキングテープでとめて
完成です^^
リボンも値札も手作りです。
ハンコ消しゴムで作ったスタンプを値札に押していきました。カエルの顔は違う顔をしている子も混じっています^^
ひまわりのイラストはパステルチョークで描きました。
商品とは別に展示しています。
8月17・18・19日
ゆめタウン高松にて開催
ぜひ遊びにきてください!お待ちしております。
2018年8月16日 6:12 PM | カテゴリー:朝日園
GSC健康講演会
7月31日(火)に、GSC健康講演会が朝日園にて開かれました。
【たばこの正体を知る ー 受動喫煙の害・加熱式タバコ ー 】のテーマのもと、第12回日本禁煙学会 実行委員長 森田 純二先生によるお話を聞き、改めてタバコの害についてを知ることができました。
受動喫煙による身体への影響のみにとどまらず、COPD(慢性閉塞性肺疾患)等についても詳しくお話していただき、勉強になるとともに、喫煙のあり方を考える良い機会となったことと思います。
▲皆真剣に聞いています…
森田先生、お忙しい中での講演、ありがとうございました!
11月には、森田先生所属の一般社団法人日本禁煙学会主催の総会と公開講座が開かれます。興味のある方は、是非御参加ください。
2018年7月31日 1:58 PM | カテゴリー:イベント, 朝日園
朝日園BBQ (7/7)
園内行事、BBQと縁日
縁日の日に向けて、皆んなで協力して屋台の看板作りやゲーム制作、飾り付けを頑張りました。
ひとつひとつが手作りです。
ゲームのルールも利用者の方が考えました。また、縁日が七夕の日でもあり、笹の飾り付けも頑張りました。
笹も玄関にセットして準備万端、明日が楽しみです!
▲叶えたい願い程上にあります!皆さんの願いごとが叶いますように^^
縁日スタート
皆さん好きな席に座られ縁日スタート!
☆焼きそば、フランクフルト、焼肉野菜炒め、たこ焼き、おにぎり、美味しいものがいっぱいです☆
「たこ焼きが欲しい」「焼きそばが欲しい」と運ばれてくる食事に手を上げて返事をされます。
「ここの焼きそばは美味しい」、とのリピーターの声も
皆さん美味しく頂きました!
屋台の看板もばっちり、美味しそうに描けました!
食べ終えて談笑される方もいれば、出て来る食べ物をひたすら食べられている方もいました。
それぞれお腹がいっぱいになったようです^^
ゲーム
午後はゲームをしました!
スーパーボールすくい、わなげ、射的
▲ゲームに参加すると飲み物とお菓子が参加賞でもらえます。
ゲームのなかでもスーパーボールすくいが人気でした。
ゴムボールやゴム金魚はお土産に持って帰る利用者さんもいました。
ビンゴゲーム
かき氷も食べ終わり、最後はビンゴゲーム!
一等賞は大きなぬいぐるみでした!
皆さん、楽しまれているようで良かったです。
今日一日ありがとうございました^^
2018年7月18日 2:29 AM | カテゴリー:イベント, 朝日園
6月の外出行事
大窪路☆
大窪路に紫陽花を見に来ました。
四国八十八か所めぐりの第88番札所の場所です。
お土産売り場で休憩とお買い物中~
お遍路さんもいました。
たくさんおしゃべりしました!
買い物もしましたよ!
皆さん、花よりだんご!!

紫陽花までの道のりは、山登りでした。
お疲れ様でした^^
2018年7月11日 8:35 AM | カテゴリー:朝日園
午後の様子
DVD観賞
ポップコーンとジュースをお供に
本日は作業場にスクリーンを引っ張り出しDVD観賞しました。
紙風船バレー
毎回参加するメンバーが違うのですが
本日の参加メンバーは強者揃い。力強いリレーが続き、白熱バトルが繰り広げられました。
お取り寄せ給食
本日は土曜開所日
いつもは食堂で昼食を取りますが今日は作業場でご飯
午前中の作業を終えみんなでカツ丼を食べました。
ハッピーバースディ
今月は誕生日月、美味しいケーキを食べて今年も良い年にしましょう^^
ぬりえ
自分で用意した塗り絵や色鉛筆を持ってきて、色ぬりを楽しまれています。
7月のカレンダー作り
折り紙で切った紫陽花を貼ったり、色鉛筆やペンで直接描いたりと
それぞれのカレンダーが出来上がりました。
コースター作り
実習生の方達がフェルトを切り素材を用意してくれました。
ボンドでくっつけたり、縫い針で刺繍したり、可愛くできました。
最後に
午後のレクを終え、片付けとお掃除
明日の予定をホワイトボードに書いています。明日はマッサージがあります。
2018年7月3日 10:16 PM | カテゴリー:朝日園
梅雨になんて負けてられない!
6月のレクリエーションの様子
暑くなってきましたね。田んぼからはカエルの合唱が聞こえてきます。
月に一度のクリーンディ
普段使っている作業場をみんなで大掃除しました。
▲車椅子もピカピカになりました。
園内清掃
草むしりや掃き掃除をしました。
掃除をすることで横断する方の車椅子や靴に葉っぱなどが付く事を防ぎます。園内も綺麗に保てます。
フレーム作り
ダンボール、絵の具、筆、たんぽ
飾り付けの貝殻を準備
いざ!
ダンボールや貝殻に好きな色を塗っています。
最後は貝殻で飾り付けをしました。
完成!
ボンドや絵の具を乾かして、ラミネートした写真を入れて完成しました。
▲どれも可愛いです^^
2018年7月3日 10:13 PM | カテゴリー:朝日園
5月の外出行事(生活介護)
いちご狩りに行きました!
三日間に分けて行きました。 皆さん、苺を美味しく頂き、楽しまれていました。「5つ食べた」「20個かな?」「30個は食べたよ~」と行った後もしばらくは いちご狩りの話でもちきりでした。 皆さま良い想い出が出来たようでした^^
![]()
![]()
2018年6月22日 4:58 PM | カテゴリー:朝日園
生活介護の午後(5月下旬)
午前中の作業を終え、午後からの紹介です。
昼食後は各自居室で歯磨きされたり、作業場に降りてきて口腔ケアを行っています。
最近のニュースの話や、パラリンアートカップに提出した詩の話で語り合っています。
音楽療法の時間
本日は児玉先生が来られました。
先生のピアノ演奏で一緒に歌ったり、体を使ってリズムをとっています。

イラスト制作
本日は来年の年賀状のイラスト、いのししを描きました。
どれも力作です!
折り紙を使って
本日はカレンダー作り。
前日に皆んなでたくさん折ったトトロと傘の折り紙を使ってカレンダーの飾り付けをしています。
それぞれの感性が光る出来になりました。

てるてる坊主
本日はてるてる坊主を作りました。
切った布の中に綿を詰めて、柄の入った布切れを巻いてお洋服に、顔を描いて出来上がり。
壁に飾って、梅雨対策。明日天気になぁれ
風船うちわ卓球ゲーム
2チームに分かれて15点マッチ。
飛んでくる風船に必死にうちわを扇がれていました。

クッキング
ふわふわ白玉団子とマシュマロのせゼリー作り
あんことたれも作り、ぜんざいとみたらしだんごが出来ました。
2018年6月11日 5:00 PM | カテゴリー:朝日園