祝 紀寿(百寿) “黒川シズヱ様”
【活動支援センターあさひ】
先日、敬老の日を前に高松市長さんが自宅に訪問されたようです。
前田地区交流で、当センターを利用(1回/月)されています。
とても、お元気でこの日も室内ゲーム(フライングディスク)に参加され、楽しまれました。
笑顔の素敵な、黒川様。これからも、楽しみましょう。お元気でお過ごしください。
2013年9月19日 3:40 PM | カテゴリー:ニュース
フライングディスク
【活動支援センターあさひ】
9月2日~9月6日
円盤を6個、3mほど離れている所の円に通す。
最初は、右に左に飛んでいた円盤が円の中に入った時の喜び・・・。
皆で、「入った~。」と手を叩いて喜びました
円の距離も少しずつ離していき、「よいしょ。」と言いながら参加していました。
2013年9月19日 3:15 PM | カテゴリー:ニュース
クッキング(^^♪
9月12日、生活介護でクッキングをしました。
今回はフルーチェを作り、果物をトッピングしました。オレンジ味・ピーチ味・パイナップル味・ストロベリー味の4種類を作りました。
フルーチェを食べた後は…皆さんの大好きなお菓子っ!!!!!
皆さんの笑顔も見られ、とても楽しいひとときとなりました。
2013年9月17日 4:15 PM | カテゴリー:ニュース, 朝日園
パン教室
【活動支援センターあさひ】
8月29日
今月のパン教室は
“ハムロール” ハムをのせて巻きこみ、巻いた生地をカットして❤の形に。
“クリームツイスト” クリームを挟んでねじり合わせて型に入れて焼く。
“コーヒーシュガートップ” コーヒー生地を楕円形の形にしてシュガーかけて焼く。
“まんまるりんごジャムパン” アルミホイルの形に合わせて円形に生地を伸ばし、真ん中に、りんごジャムをおいて焼く。今回、りんごジャムは利用者様の手作り。ありがとうございました。
焼きたてのパン。
3時のおやつに・・・。
2013年9月5日 10:24 AM | カテゴリー:ニュース
豆乳ゴマプリン作り
【活動支援センター】
8月26日~8月30日
分量(4人分)
豆乳 400㏄ 練黒ゴマ 40g 砂糖 50g ゼラチン5g
調理工程が簡単なので、計量から皆さんとおこないました。
鍋に入れて、温めながら砂糖とゼラチンを溶かして、容器に入れて冷やすのみ。
生クリーム 適量
甘さ控えめで、健康的なプリン。
「甘くないな・・・」と、言うかたもいましたが、「美味しいわ。」と味わっていました。
2013年9月5日 10:23 AM | カテゴリー:ニュース
活動センター夏祭り
【活動支援センターあさひ】
8月19日~8月24日
毎年恒例の“夏祭り”が行われました。
たこ焼き・かき氷・あめのつかみどり・わなげ
“たこ焼き”“かき氷”は、職員の手作り。
“あめのつかみどり”“わなげ”は何度も参加され、利用者様に楽しんで頂けました。
2013年9月5日 10:23 AM | カテゴリー:ニュース
“ペットボトルボウリング”
【活動支援センターあさひ】
ペットボトルを並べて、ボールを転がすゲーム。
ペットボトルが軽いので、ボールを思い切り転がすと、ポーンとペットボトルが跳ね返ったり、押し倒したり。
次に、ペットボトルの大きさを変え少し水を加えて、ボールを転がす。
ペットボトルが倒れると、歓声が上がるほど全員で喜んで、楽しんで頂けました。
2013年9月5日 10:22 AM | カテゴリー:ニュース
バーベキュー大会
【活動支援センターあさひ】
8月10日(土)
猛暑日の中、バーベキュー大会を開催。
と言っても、影で風も通って気持ち良い場所で、バーベキューをすることが出来ました。
お肉・ウィンナー・お野菜(朝日園農園で収穫したもの)を焼き、一人2個ずつ自分で作った“おむすび”と一緒に、皆様で楽しく会話を弾ませながら食しました。
2013年9月5日 10:22 AM | カテゴリー:ニュース
“いきいきふれあい体操”に参加
【活動支援センターあさひ】
8月1日(木)
高齢者の介護予防を目的として、カマタマーレ讃岐の元選手・トレーナーによる
「いきいきふれあい体操」が、“あやうた温泉(湯舟道)”にて開催されるのに、当センターの利用者様も参加することになりました。
生きがいデイサービス事業のレクレェーションの一環として、
選手と一緒にストレッチやボールを使った軽度な運動で汗をかきました。また温泉にも入り心も体もリフレッシュ出来ました。
最後に、一人ずつ握手してお土産を頂きました。
皆様、とても喜ばれてました。
2013年9月5日 10:22 AM | カテゴリー:ニュース
ストーリー仕立ての手あそび歌♪
【すずらん】
すずらんでは、8月から新しい行事を取り入れました。
ストーリーを作って、その中で手あそび歌をします。
この日の話は、バスに乗ってみんなで旅に出るお話です。
ではではお話のはじまりはじまり・・・
職員手作りの人形やかわいい絵を使ってストーリーは進みます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
途中手遊び歌を織り交ぜ、みんなで踊ります。
みんな、よく知っている「大きな栗の木の下で」や「犬のおまわりさん」などを一緒に歌い、とても盛り上がりました。
2013年8月22日 4:33 PM | カテゴリー:ニュース