社会福祉法人 朝日園

新着情報

ニュース,朝日園

三木中学校 フィールド学習

み01

10月14日(水)三木中学校生19名が朝日園にフィールド学習に来られました。

み05

 まずは職場見学から。

み06

 四色機を熱心に見られていました。

み02

環境整備にも協力!きれいになりました。

み08

障がい者スポーツ「アキュラシー」に挑戦!

み04

 続いて生活介護の実習。

み09

福笑いゲーム

み07

合唱を披露していただきました。

 後日生徒さんから感想をいただきました。よい体験になったでしょうか?

 02

03

01

ありがとうございました!地域交流ふれあい秋まつり2015!

ま01

地域交流ふれあい秋まつり2015が10月10日開催されました!

ま02

後援会 岡本会長 開会挨拶

ま03

来賓挨拶 三木町植松副町長

高松市赤松課長ご挨拶

来賓挨拶 高松市障害福祉課 赤松課長

絵画表彰

絵画表彰

ま06

今年から新しく始まった「車イスパン食い競争」飛び入り参加者多数でした

ま04

朝日園生活介護の手話合唱 ハロウィンバージョンです。

ボラ2ン

香川大学の学生の方 素敵なステージを披露してくれました。

ボラ0ン

高松ボランティア協会Tさんと

zrwemlc

恩師I 先生と一緒に

借り物K

 新しいプログラムその2 借り物競争! 職員・関係者様のコスプレ、似合ってます!

ま07 来年もまた来て下さいね!

★すずらん♡ショッピング★

9月28日(月)すずらんでフジグラン十川にショッピングへ行きました。

買い物後はマックでマックシェイクを飲み、一休みをしました。

東部養護学校様、中部養護学校様 施設見学会

9月3日(木) 東部養護学校 保護者様 8名様 印字科・印刷科ではとても熱心な質問を頂きました。

 

 

9月4日(金) 中部養護学校「親の会」様 40名様

就労有りの生活介護の活動に興味を持って頂きました。

皆様、熱心に見学いただき、どうもありがとうございました。

見学は個人様でも可能です。「朝日園ってどんな所?」と思われた方はぜひ見学にお越し下さい!(事前にお電話でのご予約をお願いしております)

★すずらんカフェオープン★

9月より新規行事として「すずらんカフェ」を取り入れました。

普段は15:00のティータイムとしてコーヒーかポカリスエットをお出ししていますがすずらんカフェは「コーヒー」「抹茶オレ」「ココア」「カプチーノ」「カフェラテ」など数種類の中から利用者さんに選択していただきクッキーと一緒にお出ししました。

 

「おいしかったわ」「またしてほしいです」などとても好評でした。来月も実施していきたいです。

★調理実習(ピザトースト)

8月27日調理実習でピザトーストを作りました。

まずはピザソースを塗って・・・
チーズ・コーン・シーチキン・ピーマン・ウインナーを用意し利用者さんにそれぞれが好きな具材をチョイスし食パンに乗せました♪

 

オーブンに入れて・・・オーブン-330x247

 

焼きあがり!!焼き上がり-330x247

みんなでおいしくいただきました♡食べ終わり-330x247

 

 

★ドライブ★

8月20日 牟礼の道の駅までお出かけしてきました♪

公園を散歩したり電車の展示物の中に入って記念撮影。

最後はお土産コーナーによって見学をしジュースを買って飲みました♪

NPOすずらんの会主催 食育勉強会&クレープ作り★

NPOすずらんの会主催、食育勉強会!第二弾!!

 

今回は地域活動支援センターあさひにて行いました。

また、中部養護学校の生徒さん・保護者の方を招き、とても楽しい活動になりました。

 

まず、朝日園の栄養士による食育勉強会!みなさん真剣にスライドショーを見ていました。

 

いよいよクレープ作り♡♡

 

ナスやアスパラガスやきゅうり等の野菜類★

ウインナーや牛肉等のお肉類★

アイスや生クリーム等のデザート類★

全て香川県産のものを使用し、おいしいクレープを作りました。

 

 

どんど1-330x247

 

お腹いっぱい食べた後は、ビンゴゲームをしました♡

 

とても楽しい一日となりました♡♡♡

続 Right Now

前回の記事で次世代型車椅子用「カバン」「テーブル」Right Now (発売元 旭洋鉄工株式会社)のデモンストレーションを行ったことをUPしました。

その後、朝日園から2名の方がモニタリング体験をすることになりました。(香川県 産業政策課に申請)

▲ほとんどの車イスに取付け可能で、使用時はこの様になります(写真はテーブル型)

▲使わない時はこのように足元に畳みます(写真はカバン型)

▲▼
取付は個々の車いすに合わせ、岡田部長が細部まできちんとしてくれます。

 

▲完了しました!

取付けが終われば、テーブルの角度や、車イスを折畳む際の取外しは容易に出来ます。

約一ヶ月間、しっかりとモニタリングいたします。

詳細はこちら!

rightnow 体験会開催!

7月30日 朝日園にて旭洋鉄工(株)の岡田様が来園され「rightnow体験会」が行われました。

rightnowとは…ほぼ全ての車いすに取り付けることが出来るテーブル、もしくはカバン型テーブルです。タブレットを置いて楽な角度で操作することが出来ます

また、使わない時は足元に収納され、コンパクトになります。

取り付けた状態はこの様になります。

 

タブレットを使用する車いすの方にはとても便利な福祉用具だと思います。

モニターも募集中とのことですので、興味がある方はぜひ旭洋鉄工の岡田和之様、もしくは香川県商工労働部産業政策課までお問い合わせ下さい!

詳細はこちらです!

Page Top