職員のクラブ活動 朝友会(工作クラブ)編み物教室 令和7年3月29日(土)
工作クラブでは、これまでそれぞれの作りたい個々の制作活動や、ワークショップへの参加、講師を招いての活動をしてきました。組子細工(くみこざいく)教室に参加し、伝統工芸の作品作りや、革のキーフォルダー作り、絵画・フエルト手芸・プラバン・紙バンドバックなどいろいろな活動をしてきました。今回は、編み物に挑戦してみました。メンバーの中には編み物上級者もいますが、この日は「初めての編み物」教室。


今回の講師:高松ボランティア協会 ピコットの会さま
「「ピコットの会」さまの活動について
「愛のモチーフ運動」を提唱全国の賛同者と共にひざかけを作り施設等への贈呈を続けている
「ものを大切にする」ということから始めた活動であり、10cm角の毛糸編みのモチーフをとじ合わせて作った“ひざ掛け”を贈ることで優しい気持ちを伝えたい。また、会員が気兼ねなく集まれる陽だまりのような場所を作りたい。
朝友会の工作クラブメンバーは6名で活動しています。編み物メンバーは5名
2025年3月31日 12:55 PM | カテゴリー:トピックス
朝日ヶ丘見学会・BCP防災訓練(2024.3.22土曜日)

3月22日(土)に相談支援事業所や入所の利用者を対象とした朝日ヶ丘見学会を行いました。相談支援事業所や見学会に興味を持たれた障がい者・ご家族さま、入所利用者等、18名が参加されました。参加された皆さま、興味深く新しくなった朝日ヶ丘を見学されていました。

BCP防災訓練を実施し、発電機、防災鍋を使用して炊き出し(フランクフルト・豚汁)を調理してみました。見学会の方に召し上がって頂きました。
見学会の後は、朝日ヶ丘入所の皆さんと交流会を行いました。朝日ヶ丘としては初めての行事で、参加された皆さんとバーベキューを楽しみました。。
2025年3月28日 2:06 PM | カテゴリー:イベント, トピックス, ニュース, 朝日園
リフト付き送迎用自動車が納車されました(香川県共同募金会様 助成事業)

本日、リフト付き送迎用自動車(ハイエース22)が、納車されました。香川県共同募金会様からの助成事業です。安心安全快適な運行を実現します。
~💛💛💛 共同募金会様 ありがとうございます 💛💛💛~
この度は、送迎用自動車整備事業(リフト付)に対し、多大なるご支援を賜り、誠にありがとうございます。皆様からの温かいご支援により、利用者の方々の移動手段の確保、そして社会参加できることを、心より感謝申し上げます。
リフト付きの送迎用自動車は、車椅子をご利用の方々にとって、必要不可欠な移動手段です。今回のご支援により、より多くの方々が安心して外出を楽しめるようになり、私たち職員一同、大変喜ばしく思っております。
利用者の方々からも、「通院や買い物の際の送迎が、大変快適になり、本当に助かっています。」といった喜びの声をいただいております。
今後も、皆様からのご厚意を大切にし、利用者の方々の利便性向上と地域福祉の発展に貢献できるよう、職員一同、より一層努力してまいります。
末筆ではございますが、共同募金会の皆様の益々のご健勝と、ご発展を心よりお祈り申し上げます。
2025年3月25日 10:07 AM | カテゴリー:トピックス, ニュース
2/25(火)の給食はステーキ丼でした
利用者様にも「柔らかくて美味しい」と喜んでいただけました。

2025年3月19日 4:26 PM | カテゴリー:朝日園