お鍋パーティーinすずらん
1/19(木)すずらんでお鍋パーティーを行いました。
午前中は、調理実習でデザートのカナッペを作りました。
バナナ・いちご・ウインナーを乗せて、デコレーション♪
お鍋は 定番のよせ鍋に加え、豚しゃぶ鍋やトマト鍋の3種類☆
皆さん、いろんな味を楽しまれました。
午後からは、高重・河野先生によるパネルシアターとバッグシアター
バッグシアターではなんとバッグの中からかわいいネズミが出てきていろいろなハプニングが起こり・・・実際に動くキャラクターにみなさん興味津々で観ていました。
2017年1月19日 10:10 AM | カテゴリー:すずらん
2017年もよろしくお願いします。
2017年がスタートしました。法人朝日園は1月4日が仕事始めです。
職員は、近くの池戸八幡神社に参拝し、今年一年の無事を祈願しました。
その後、各施設で利用者様との年賀式を行い、高橋理事長より新年のご挨拶がありました。
今年一年が皆様にとりまして、喜びある年になりますように!
2017年1月4日 10:20 AM | カテゴリー:イベント, ニュース, 朝日園
歳末施設慰問
12月20日(火)、三木町社会福祉協議会理事長 筒井敏行様が「歳末施設慰問」に来園されました。寄付金は利用者様の福利厚生に使わせていただきます。ありがとうございました。
2016年12月20日 3:42 PM | カテゴリー:朝日園
募金活動
平成28年 歳末たすけあい運動(12月1日〜)に参加しました。
利用者さん達は、働いて得た工賃(賃金)でおやつや日用品を購入し、そのお釣りを募金してくれました。
こうして集まった募金を、12/20日、三木町社会福祉協議会 米田局長にお渡ししてきました。
どうかこの募金が、支援を必要とする人たちに届きますように!
2016年12月20日 2:45 PM | カテゴリー:ニュース, 朝日園
朝友会 工作部 地元の展覧会参加!
体育会系(マラソン部)に負けじと文系(?)の工作部も活動しています。今年度は「つまみ細工」に挑戦しました。
1つ1つ布を合わせてパーツを作っていく根気のいる作業です。
そんな工作部が地元三木町の池戸公民館で開催された「和を愛でる手作り姫の作品展vol.3」に参加しました。
会場は大正8年に建てられた貴重な建築だそうです。
工作部員の力作が揃いました!色のチョイスに個性が出ますね!
会期中、利用者様と一緒に会場まで見学に行きました。「自分も作ってみたい!」と言われた方もおり、利用者様と一緒に作ってみようかな?と計画しています。丁寧に指導くださったS先生、ありがとうございました!
2016年12月1日 4:49 PM | カテゴリー:トピックス, ニュース
第60回 高松市社会福祉大会にて高橋理事長表彰
平成28年11月24日(木)高松市文化芸術ホールにて、第60回高松市社会福祉大会が開催され、当法人理事長が参加しました。
社会福祉団体や区職員18名が表彰を受ける中、高橋英雄理事長は、高松市社会福祉協議会会長表彰をいただきました。
昭和61年より朝日園に就き、30年間、障がい者の「働く・暮らす」を一生懸命支援してこられた功績が評価されました。本当におめでとうございます。
照れながらも嬉しそうな笑顔を見ますと、皆、しあわせな気持ちになりました。
2016年11月24日 7:21 PM | カテゴリー:ニュース, 朝日園
福祉のつどいに参加しました
11月8日(火)サンポート高松にて開催された「福祉のつどい」ステージで
アートリンク事業で取り組んでいるダンスを披露しました。
朝日平成園16名がyummydanceの先生と出演。
朝10時半から会場入りしてリハーサルを行いました。
▲舞台袖にて
▲ヨイ♪ヨイ♪ヨイ♪ヨイ♪平成園♪
▲それぞれの見せ場
▲最後はみんなで
みんなで取り組むダンス。
最後まで笑顔で踊り切りました!
▲出演後の楽屋
ご指導、出演していただいたyummydance様、今後ともよろしくお願いします!
2016年11月8日 10:30 AM | カテゴリー:朝日平成園
大型乾燥・洗濯機を購入!
この度香川県共同募金会助成金により、大型乾燥・洗濯機を購入することができました。
今までは入所者の方々の洗濯を大型洗濯乾燥機1台で行っていましたが、これからは2台で行えるようになり、洗濯に掛かる時間を大幅に短縮できます。一日により多くの洗濯物を洗うことができるようになり、悪天候のときにも大活躍です。
▲購入した洗濯機です、ありがとうございました!
2016年11月2日 6:27 PM | カテゴリー:ニュース, 朝日園
生島リレーマラソン完走しました!!
10月30日(日)、生島リレーマラソンに朝友会のマラソンクラブが出場しました。
天気もよく海の見える絶好のロケーションでした。
参加者も多数でしたが、我がチームは3時間57分で完走しました!(ギリギリ4時間切り!)
▲理事長も走る!!
普段ジムで走っているM脇さんの感想「ランニングマシンとアスファルトの上を走るのでは感覚がとても違っていました。アスファルトの方がしんどかったですが、天気もよく景色がよく気持ちよかったです。」
リレーマラソン以外で普段運動をまったくしないU木さん「チームで走りきった時の達成感は忘れることができません。これからも走り続けていきたいです。」
イタズラ好きのK西さん「血尿が出るまで頑張りました!!(マジで)」
次は満濃リレーマラソン目指して頑張ります!
2016年10月30日 6:31 PM | カテゴリー:ニュース
全国障害者スポーツ大会 いわて大会 大健闘!
10月22日〜24日にかけて、第16回全国障害者スポーツ大会 希望郷 いわて大会 が開催されました!
朝日園からは西川美紀さん(スラローム・ソフトボール投げ)、朝日平成園からはNさんが参加しました。
西川さん 50m走 金メダル(32.25秒)
西川さん ソフトボール投げ 金メダル(3m97cm)
Nさん 50m走 金メダル(10秒34)
Nさん ソフトボール投げ 金メダル(10m50cm)
Nさんのコメント
私は、50m走とソフトボール投げに出場しました。50m走は、走る前めっちゃきんちょうして、みんなからのおまもりのノートをよみました!しばらく、みんなからのおまもりのノートをよんで終ったら、きんちょうがほぐれてらくに50m走を走ることが出来ました!50メートル走のタイムが、10秒34でした!自分の目ひょうが「10秒きる!」って言うことだったけど、「10秒きれずにちょっとくやしいなあ!」と思うけっかに終ってしまいました!
ソフトボールなげのほうは、「できるだけとおくのほうになげよう!」と思って、ボールをなげたけどまあまあいがいととおくのほうにボールをなげることが出来ました!ソフトボールのきろくは、10m50でした!
来年のえひめで、ひらかれる全スポにも出場できるように走る練習やボールなげの練習をしていきたいと思います!
毎日、練習した結果が出ました。おめでとう!